【悲報】コストコの会費が2025年5月1日から値上げ?サブスクどうする?

しあわせ
スポンサーリンク

こんにちは、つるりです。

悲しいニュースが入ってきました。

コストコはの年会費が5月1日から改定というニュース。 個人向けのゴールドスター会員は、440円値上げして5280円。 購入金額の2%が還元されるエグゼクティブ会員は、660円値上げして1万560円になるそうです。

なんでもかんでも高くなっている昨今、実はこういう年会費とかサブスクとか、お得なようで意外と使っていなくて無駄だったり、見直してみると結構かさんでいたりします。

先日びっくりしたのが、「いま入会すれば20%割引が使えます。年会費はずっと無料なので何の損もありません」と買い物の時に言われて作ってそのままだったカードがいつの間にか年会費のかかるカードになっていたんです。絶対にお知らせメールとか来ていたとは思うのですが、全く使っていないカードだったのでメールは見ずに削除してました。1500円くらいのことですが、ショック。

私の趣味の一つはアマプラのドラマの一気見なので、アマプラは解約しない予定ですが、今回はサブスクを見直すコツを解説します。

では、いってみよー!

サブスクの見直しで家計をスリムに!無駄を減らすコツとは?

近年、定額制のサブスクリプションサービス(サブスク)が増え、便利な反面、気づかないうちに家計を圧迫していることも。定期的に見直しを行い、無駄な支出をカットすることが重要です。今回は、サブスクを見直すポイントや、上手に管理するコツを紹介します。

1. 現在の契約状況を把握しよう

まずは、自分がどのサブスクを契約しているかを把握しましょう。特に以下のようなサービスをチェック!

  • 動画配信サービス(Netflix、Amazon Prime、Disney+ など)
  • 音楽配信サービス(Spotify、Apple Music など)
  • オンライン新聞・雑誌サービス
  • クラウドストレージ(Google Drive、Dropbox など)
  • フィットネスや習い事の月額サービス
  • ゲーム関連(PlayStation Plus、Nintendo Switch Online など)

クレジットカードの明細やアプリの登録情報を確認し、意外と使っていないサービスがないか洗い出しましょう。

2. 本当に必要か見極める

契約中のサブスクについて、以下の視点で必要性を見極めます。

  • 頻度:最近利用したのはいつ?
  • 満足度:他の無料サービスで代替できない?
  • コスト:月額料金に見合った価値がある?
  • 重複:類似サービスに二重払いしていない?

例えば、動画配信サービスを複数契約している場合、よく観るのは1つだけかもしれません。思い切って解約することで、家計の負担を減らせます。

3. 解約をためらうなら一時停止を活用

「解約したいけど、また使うかも……」と迷う場合は、一時停止機能があるか確認しましょう。例えば、NetflixやSpotifyでは、一時停止オプションが用意されていることがあります。一度利用を止めてみて、本当に必要かどうか判断するのもアリです。

4. 年払いプランを検討する

どうしても継続したいサブスクは、年払いを検討するのも節約のコツ。多くのサービスでは、年払いにすることで月額換算の料金が安くなります。ただし、長期的に利用することが確実な場合のみ選択しましょう。

5. 代替サービスを探してみる

有料サブスクを無料サービスや別のプランで代替できるかもチェック。

  • 無料版のあるサービス(Spotify Free、YouTubeの無料コンテンツ など)
  • Amazon Primeに統合されているサービス(音楽や電子書籍)
  • スマホキャリアの特典で提供されているサブスク

例えば、音楽サブスクを無料プランに切り替えるだけでも、年間数千円の節約になります。

 

スポンサーリンク

まとめ

サブスクの見直しは、家計管理の第一歩。知らないうちに値上がりしてるものもあるかも。使っていないものを見極め、適切に整理することで、年間数万円単位で節約できることもあります。

契約状況を忘れがちな人はスマホのカレンダーに更新日を登録するのも◎

定期的に見直すことで無駄な契約を減らし、賢くお金を管理できます。

では、また!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました