「HELP EVER HURT NEVER」藤井風が宗教くさい?私は好き!

幸せになる
スポンサーリンク

こんにちは、つるりです。

藤井風さんを知って、とても好きになった「HELP EVER HURT NEVER」という言葉があります。アルバム名『Help Ever Hurt Never』としても使われているこの言葉が、サイババの言葉だから、宗教くさいとか布教ではないかと話題になった記事も読みましたが、それはさておき、名言・格言好きな私が、この言葉の意味を素直にまとめてみました!

今まで私の座右の銘は「ケセラセラ=なるようになる(なるようにしかならない!)」だったのですが、「HELP EVER HURT NEVER」も座右の銘にしようって思いましたよ。この言葉、好きだなー!

では、いってみよー!

サティヤ・サイババの格言「HELP EVER HURT NEVER」

サティヤ・サイババとは?

サティヤ・サイババ(1926年~2011年)は、インドの宗教家・霊的指導者(Wikipediaにはスピリチュアルリーダーと書かれてました)で、多くの人々に影響を与えた人物です。彼は宗教や文化の枠を超えた普遍的な愛と奉仕の精神を提唱し、数々の名言を残しました。

「HELP EVER HURT NEVER」の意味

  • 「HELP EVER」: 常に他者を助け、善行を行い、社会に貢献することを求める。
  • 「HURT NEVER」: 他者を傷つけず、どのような状況でも平和と調和を保つ心を持つことを求める。

サティヤ・サイババの教えでは、このフレーズを通じて、行動や言葉、考えのすべてが他者に対してポジティブであるべきだというメッセージが伝えられています。

スポンサーリンク

それは藤井風さんのおとん様が好きな言葉

藤井風さんが「HELP EVER HURT NEVER」という言葉を座右の銘としているのは、彼のお父さん(ファンの間の通称 おとん様)がこのフレーズを愛していたことに由来するとされています。おとん様を「先生」と考えている藤井風さんの音楽や人柄から、サイババの教えと通じる普遍的な愛や思いやりの精神が感じられます。っていうか、サイババより何より、おとん様と藤井風さんとの繋がり、おとん様の好きな言葉を藤井風さんも純粋に受け取っているということですよね!

おとん様から音楽をはじめいろんなことを教えてもらったと公言している藤井風さん。私はそういう家族愛が藤井風さんの大きな魅力のひとつだなって思っています。おとん様にもらったサングラスを大切にしていたり、お母さんが縫ってくれたタオルをずっと大事に使っているところ、こんなに家族への愛を素直に表現できるところが素敵。こういう人が増えたら日本はもっといい国になるのにな〜(と言いつつ、私はなぜか照れくさくて感謝の気持ちは伝えられないことが多いですが・・・)

藤井風さんのアルバム「HELP EVER HURT NEVER」やその音楽活動全体が、この言葉の持つ意味を体現しているとも言えるでしょう。今や「藤井風さんの格言」といっても過言ではない!

藤井風HELP-EVER-HURT-NEVER CD

(画像引用元:藤井風公式サイト

1. 何なんw
2. もうええわ
3. 優しさ
4. キリがないから
5. 罪の香り
6. 調子のっちゃって
7. 特にない
8. 死ぬのがいいわ
9. 風よ
10. さよならべいべ
11. 帰ろう

 

【初回盤】 ¥4,400(税込) UMCK-7064/5
<初回特典>

・特製ブックレット
・HELP EVER HURT COVER(CD/全11曲)

1. Close To You / Carpenters
2. Shape Of You / Ed Sheeran
3. Back Stabbers / The O’Jays
4. Alfie / Burt Bacharach
5. Be Alright / Ariana Grande
6. Beat It / Michael Jackson
7. Don’t Let Me Be Misunderstood / Nina Simone
8. My Eyes Adored You / Frankie Valli
9. Shake It Off / Taylor Swift
10. Stronger Than Me / Amy Winehouse
11. Time After Time / Frank Sinatra

 

【通常盤】 ¥3,300(税込) UMCK-1659

【配 信】 ¥2,310(税込)

スポンサーリンク

サイババのその他の名言

  • 「他者を変えようとするのではなく、自分を変えることから始めなさい。」
  • 「真の幸福は、他者を幸せにすることから得られる。」

これらの言葉も、藤井風さんの音楽に込められたメッセージと重なる部分がありますね!

結構いいこと言ってると思います!純粋に素敵な言葉たちだと思います。藤井風さんのように「自分の行動に活かせるか」、というところが大事だと思うのですが、いかがでしょうか?

では、また!

関連記事:アーティスト 藤井風さんがすごい!岡山弁が新鮮!人気の秘密は?

関連記事:【藤井風】2025年3月20日NHK総合で23:35〜特番!7月の「FUJII KAZE EUROPE TOUR 2025」スケジュール

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました