こんにちは、つるりです。
四柱推命の中で、通変星は自分の才能や行動パターンなどを表します。命式のどこに出ているかで、読み方も少し変わってくるのですが、ここでは、自分が選んで生まれてきたと言われる自星を表す日柱の通変星を見てみましょう!
あなたがどのような才能を持って生まれて、どのように行動すると上手くいくのか、見ることができます。自分や周りの人の星も見てみると面白いですよ。
今回は人脈の星のひとつ「正財(せいざい)」を見ていきます。
では、いってみよー!
日柱の通変星とは
ネットで無料で命式を出せるサイトがあるので、自分や周りの人の命式出してみて、命式の日柱の通変星に出ている星を見てみてください。
日柱はプライベートな自分を表す星です。四柱推命では、人は自分で星を選んで生まれてくると考えられており、その中でも「どんな才能を使ってどんなふうに生きたいのか」という、素の自分を表す自星が、日柱の通変星です。この星を満たしてあげると、楽に生きられる、幸せに生きられる、成功すると言われています。
通変星の正財とは?
正財(せいざい)は、四柱推命における通変星の一つで、堅実さや誠実さを象徴する星です。コツコツと努力を積み重ね、安定した成功を手にすることができるタイプです。
「財」のつく星には「正財」と「偏財」があり、正財は「まじめに働いて得る財」を表します。そのため、正財を持つ人は、着実な資産形成や堅実な仕事に向いている傾向があります。
また、正財は礼儀や信用を重んじるため、対人関係においても誠実で信頼されることが多いのが特徴です。
正財を持つ人の才能とは?
正財を持つ人は、以下のような才能を持っています。
第一に、コツコツと着実に実行していく力があります。長期的な視点で物事を考え、堅実に資産を築くことができるでしょう。
次に、誠実さと信頼性です。約束を守り、責任感が強いため、周囲からの信頼を得やすいです。特に、経営や管理業務、金融関係の仕事などに向いています。
さらに、勤勉さと努力を惜しまない姿勢も特徴です。一つのことに対して根気よく取り組むことができ、安定した成果を出し続けることができます。努力の積み重ねが実を結びやすい星といえるでしょう。
正財を持つ人の行動パターンとは?
正財を持つ人は、以下のような行動パターンをとることが多いです。
一つ目は、「堅実に物事を進める」ことです。リスクを最小限に抑えながら、一歩一歩着実に目標を達成していくタイプです。無謀な挑戦よりも、確実性の高い道を選びます。
二つ目は、「計画をしっかり立てる」ことです。衝動的に行動することは少なく、あらかじめ計画を立て、それに従って動くことが多いです。そのため、予測可能な未来を築くのが得意です。
三つ目は、「責任感が強い」ことです。与えられた仕事を最後までやり遂げようとし、途中で投げ出すことがほとんどありません。周囲からの信頼も厚く、仕事でもプライベートでも頼られることが多いでしょう。
正財の才能を活かすためのポイント
正財の才能を最大限に活かすためには、いくつかのポイントを意識するとよいでしょう。
まず、「柔軟性を持つ」ことです。正財は堅実さが強みですが、慎重になりすぎるとチャンスを逃してしまうことがあります。時には新しいことに挑戦する勇気も大切です。
次に、「人とのつながりを意識する」ことです。正財を持つ人は誠実で信頼されやすいですが、自己主張が控えめです。チャンスを引き寄せるには目の前の人を大切にすることで、信頼から人脈(紹介など)が得られるようになるでしょう。
最後に、「今あるものに目をむけ大切にする」ことです。「ある」ものよりも「ない」ものを見て不安になったりするところがあるので、自分は「もっている」ということに気づくことが大切です。
まとめ
通変星の正財の才能や行動パターンについてお伝えしました。
正財を持つ人は、計画性があり、誠実で責任感の強い性格です。コツコツと努力を積み重ねることで、安定した成功を手にすることができます。一方で、慎重すぎてチャンスを逃しやすい一面もあるため、柔軟な姿勢を持つことが大切です。
自分の強みを理解しながら、正財の才能を活かして、安定した人生を歩んでいきましょう。
では、また!
関連記事:【四柱推命】「通変星」で見る性格や才能、行動パターンをわかりやすく解説
関連記事:【必見】四柱推命で読み解く2025年|立春からの運気
コメント