【四柱推命】「通変星」で見る性格や才能をわかりやすく解説

楽しみ
スポンサーリンク

こんにちは、つるりです。

今回は四柱推命の「通変星(つうへんせい)」について書きたいと思います!

四柱推命(しちゅうすいめい)は、生年月日と生まれた時間から運勢を読み解く東洋占術です。その中でも「通変星(つうへんせい)」は、その人の性格や才能、行動パターンを示す重要な要素です。

四柱推命では、命式の全体を読むのですが、月柱の通変星をみることで社会(仕事や結婚など)でどのような性格や才能を発揮していくと良いかということがわかります。とても面白いので、自分や身の周りの人の星を見てみてくださいね!

では、いってみよー!

1. 通変星の5つのグループ

通変星は、日干(日柱にある十干:甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と、他の柱にある十干(年干・月干・時干)や蔵干との関係性をもとに導き出されます。その人の性格や行動パターンが分かります。

通変星の5つのグループ

通変星は、性質ごとに5つのグループに分類されます。それぞれのグループによって、持っている性格の大きな傾向が分かります。

グループ 星の種類 特徴
比星(ひせい)=自我 比肩・劫財 自立心が強く、自己主張が強い
食傷星(しょくしょうせい)=表現 食神・傷官 創造力があり、表現力に優れる
財星(ざいせい)=人脈・財 偏財・正財 社交的で、お金や人との縁が強い
官星(かんせい)=実行力 偏官・正官 責任感が強く、社会的な成功を重視する
印星(いんせい)=知性 偏印・印綬 知識を重視し、精神的な充実を求める
スポンサーリンク

2.グループの特徴と星の特徴

🔵 比星(ひせい) – 自立心・競争心が強い・こだわり・根性

  • 比肩(ひけん):自分の力で生きることを大事にする。独立志向が強い。自分を貫くタイプ。
  • 劫財(ごうざい):仲間意識が強く人と協力するが、競争心も強い。ライバル意識を持つ。

🟢 食傷星(しょくしょうせい) – 創造力・表現力・遊び

  • 食神(しょくじん):のんびりとマイペースに楽しみながら生きる。創作や芸術の才能がある。
  • 傷官(しょうかん):繊細で批判力があり、クリエイティブな才能を発揮する。

🟡 財星(ざいせい) – 社交性・経済力・人脈

  • 偏財(へんざい):社交的で人脈が広く、ビジネスセンスがある。チャンスを掴むのが上手。
  • 正財(せいざい):堅実で真面目、コツコツと努力をし、お金の管理が得意で信頼される。

🔴 官星(かんせい) – 責任感・忠誠・義務感・実行力

  • 偏官(へんかん):行動力があり、リーダーシップが強い。少しストイック。
  • 正官(せいかん):ルールを重視し、責任感があり、組織の中で信頼される。社会的成功を目指す。

⚫ 印星(いんせい) – 学び・向上心・名誉

  • 偏印(へんいん):アイデアマンで発想が豊か、個性的で型にはまらない生き方を好む。
  • 印綬(いんじゅ):知識欲が強く、学ぶことが好き。人に教えることが得意。

 

スポンサーリンク

3.月柱の通変星が重要な理由

四柱推命では、生年月日を「年柱・月柱・日柱・時柱」の4つに分けます。

  • 年柱:幼少期や先祖の影響
  • 月柱:青年期~中年期、仕事運や結婚運、社会的な立場
  • 日柱:本人の本質、恋愛運
  • 時柱:晩年の運勢や子孫について

この中で、特に「月柱の通変星」は、社会での立ち位置や仕事運、才能を示すとても大切な部分です。仕事やキャリアの方向性を見るときに、月柱の通変星を確認すると、自分に向いている働き方や成功しやすい分野が分かります。

スポンサーリンク

4.月柱の通変星ごとの特徴と仕事運

⭐ 比肩(ひけん) – 自立心が強く、起業向き

⭐ 劫財(ごうざい) – チームで活躍、人脈が武器

⭐ 食神(しょくじん) – のんびりマイペース、クリエイティブ

⭐ 傷官(しょうかん) – 繊細で批判力が鋭い、表現力◎

⭐ 偏財(へんざい) – 社交的でチャンスをつかむ

⭐ 正財(せいざい) – 真面目でコツコツ、堅実な仕事が◎

⭐ 偏官(へんかん) – ストイックで行動力抜群

⭐ 正官(せいかん) – 責任感が強く、ルールを重視

⭐ 偏印(へんいん) – アイデアマン、自由な発想が武器

⭐ 印綬(いんじゅ) – 知識を活かして成功する

スポンサーリンク

まとめ

四柱推命の「月柱の通変星」は、仕事運や社会的な立場を示す重要なポイントです。自分の通変星を知ることで、自分の才能やどのような仕事が向いているのか、どんな働き方が合うのかが見えてきます。才能というのは、頑張らなくてもできてしまうことなので、意外と自分では「すごい」と気づかないものです。

実際の四柱推命の占いでは命式全体を読みますが、このように部分的に見ることでも何か発見があったら嬉しいです!

では、また!

関連記事:【必見】四柱推命で読み解く2025年|立春からの運気
関連記事:【占い】四柱推命はビッグデータ!自己分析をして活かす方法を解説します
関連記事:【占い】四柱推命で自分の得意なことを探そう!自分の強みを知ろう!
関連記事:【四柱推命】陰陽五行説をわかりやすく解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました